採用情報|
美術館・博物館等の展示ケース、
商業施設等の建築金物・内装金物

HOME > 採用情報

採用情報

イチからつくりたい、誇れるものを。聞きたい、あらゆるひとの感嘆の声を 日本全国各地「作品」を創出し続ける技術集団。ただいまチームメイト募集中!

社長へのインタビュー

代表取締役 細見 大作


東京都出身。学校卒業後、ディスプレイ業界大手の企業に入社。
2年半ほど、展示会を中心とした制作管理に従事する。
業界知識を身につけながら、人脈づくりに注力。
02年には満を持して、父の経営する細見工業株式会社の新社長として就任。
「モノづくりへのこだわり」までも受け継ぎ、21名の従業員を率いている。
お客様に喜ばれ、かつ自分自身も納得できる仕事をすることが目標。
そのためには社員が働きやすい環境を作ることも急務だと考えている。
趣味はソフトボール。
学生時代にはアメフトでインターハイに出場するほどの実力を持つ。

常にモノづくりを追求する姿勢を持っていてほしい。


当社は父が創業した会社なんですが、最初は金物屋からのスタートでした。
少しずつ装飾金物の受注が増加し、1972年に船の科学館展示室の仕事をいただき、そこからディスプレイ業界に本格的に参入したんです。
当時から大切にしてきたのは、「モノづくり」に対する心。既製品を売るのではなく、顧客の「誰に何を伝えたいのか」を聞き、モノづくりを進めていきます。
ですから、設計から、制作、施工まで一貫して当社で実現する体制を整えているのです。手がけるものは博物館や商業施設、ショップ、イベントなどさまざまです。
展示ケースであれば、高さや角度などを考慮した「観る」、熱や湿度などダメージから保護する「保存」、場所や機能などの「使う」という3つの視点で企画・設計・制作をします。顧客に満足いただける製品をカタチにする技術力が支持され続けた結果、今があると思います。

一緒に会社を作ってくれるような方に来ていただきたいです。


当社の考えに共感し、自分自身の意見をはっきり言っていただき、新しい風を吹き込んでほしいと思っています。
そして、これまでの経験を通して、当社のフローや風土などに改善点があると思ったら、どんどん発信してほしいと思っています。
当社の仕事は受注から納品までと仕事の幅が広いので、現場を管理した経験も活かせます。
モノづくりの全工程を味わえる仕事なので、きっと今までの経験すべてが活かせるでしょう。
一緒に会社を作ってくれる方、私たちの仲間になってください。

顧客の要望を聞き、決して妥協することなく、カタチにしていく。
そんなプロセスにワクワクするような、モノづくり集団でありたいですね。


その為には目標を持ち生き生きと仕事をする社員たちがいる
強い会社になる事だと考えています。
長年、アメフトをやっていた影響かもしれませんが、
チームプレーをとても大切にしています。
仕事は絶対に1人ではできません。
細見工業も、当然ですが、社員のみんながいてくれるから、
存続していけると思っています。
ですから、社員には会社と仕事に希望を持ってもらいたい。
私の理想は社員一人ひとりのやりたいことが実現できる会社です。
やりたいことというのは、つまり「どんなモノづくりがしたいのか」ということです。
いい仕事こそがスキルを伸ばし、社員の成長がひいては会社のためになる。
顧客はもちろん、自分たちが納得できるまで追求した製品こそが、本来のモノづくりだと思うのです。

先輩からのメッセージ

社員の前職は様々です。
当社では展示・ディスプレー分野の金物を中心に設計から製造、現場取付までを行っています。
弊社の製品は様々な専門分野のもので構成されています。また一貫して現場取付まで行っているので現場経験者も大歓迎です。

金物以外に関連業種のガラス、木工、照明などと連携し作っていくことも多くあるので 関連した専門業種、建築やインテリア分野、家具の設計や製作などとは共通した考えが多く即戦力としてご活躍していただけます。

社員の中には製作部門では、前職が大工、建築金物の製作からの出身者などがいたり、営業・設計部門では前職は展示会デザイナー、ガラス業界、建築現場などの業界出身者もいます。モノづくりには地道な面がありますが、皆が共通してモノづくりが好きな人が集まった会社です。自分たちで作り上げたものに誇りをもって仕事しています。

先輩からのメッセージ

前職はガラスメーカーで働いていました。
もっと多くのモノづくりに挑戦してみたくなり、入社しました。
細見工業はガラス・木工・クロス・メカ・電気・金物と、複合的に仕事をしています。
オーダーメイドの製品を納めることが多く、毎回つくるものが変わるのはとても楽しいです。
ガラス製品も扱うので、前職の知識を同僚と共有することもあります。
製品は1つ作るのにさまざまな技術が必要となるので、新しい方の前職での経験を教えていただけると嬉しいです。
現在 自分が取り扱ってる素材だけでなく、さまざまな素材・形に挑戦したい方はピッタリの職場です。

製品が完成して現場に納まった時は達成感があります。
前職よりも深くモノづくりに関わりたいと思っていましたので、自社工場で製作を行うところに魅力を感じました。
細見工業は高品質な製品を作ろうと会社全体で心がけています。そしてOnly oneな製品を送りだす会社です。
製品によって様々ですが、できるまでに数ヶ月かかる製品もありますので、製品が完成して現場に納まったのを見た時、そしてお客様からの喜びの声を頂いた時は、やはり達成感があります。
自分が試行錯誤したものがかたちになるところが製造業の魅力でやりがいを感じる部分ですし、楽しいところです。
モノづくりに本腰をいれたい方、ぜひご応募お待ちしています。

先輩からのメッセージ

私たちの作ったディスプレイは、皆さんのすぐ傍にあります。
博物館や美術館、駅や商業施設の店舗など、どの施設も多くの人が利用する施設です。
みなさんの身の回りにも私たちの携わった仕事がたくさんあります。
自分たちで設計し、製作、施工した製品が、多くの人が触れるものになることに大きな責任を感じます。
また、多くの人と協力しながら作り上げることで、完成したときの満足感や達成感もひときわ大きいです。

完成後には友達を施設に連れて行き、「俺たちが作ったんだ」と自慢したこともあります。

日々勉強、自身のスキルアップが望めます。
ある商業施設の物件では、エスカレーターとエレベーターフレームを製作、施工しました。
今までは先輩社員に付いて現場に入っていましたが、この物件では1人で現場を任される場面も
ありました。
予定通りに工程を進めるために、周りの人への指示や、仕事の流れの把握、進捗の確認など、
先輩が担当していた事を自分が担う番になりました。

その物件は大規模案件であったため、関わる業者は多岐に渡りその整理だけでも大変でした。
一緒に働く人にとって適切な、仕事をしやすい指示や計画をするために、仕事内容を把握に努め、
先輩からたくさんのアドバイスをもらい進めていきました。
自分が立てた予定でうまく進められたときは次もうまく出来るように頑張ろう、と次への気力にも
つながりました。

多種多様な現場を経験できます。
物件によってさまざまな場所に行ける事はこの仕事の魅力の1つだと感じています。
オープン前の博物館、美術館や、リニューアル中の駅構内や店舗の工事現場など、
この仕事でなければ見れない風景がたくさんあります。

展示ケースやイベント用の装飾金物、ディスプレイ用モニュメントなど、幅広い分野の仕事に
携われる会社だからこそ体験できることだと思います。

先輩からのメッセージ

私の仕事。「ディスプレイ製品の一次加工を担当」
細見工業のディスプレイ製品を作製するのに必要な金属製品を作製しています。 (板金加工、金属加工の自社工場で働いています。)
一次加工とはディスプレイ製品を作り上げる際に、鉄製の板を切断したり、曲げたりの作業を示します。ここでの作業が上手くいかなければ次工程に大きく影響します。
出来上がった製品が図面通りのものにするために重要なポイントです。責任ある仕事を任されています。

一番うれしかったことにまつわるエピソード。「世界に一つだけ!」
部品ではなく製品そのものを作るところで働きたい希望を持っていました。そのため、細見工業のオーダーメイドでモノ作りをしているところに強く惹かれました。
自分の手がけたモノが目の前でどんどん組み立てられていく、それがとても楽しいし嬉しいです。

この会社を選んだ理由。「モノづくりを極めたい!」
受注から製作、施工まで一貫して携わり責任ある仕事ができることに魅力を感じました。
この世にたった一つしかないないものを、自分の手で作りたいと言う気持ちでこの会社を選びました。
完成したモノが目の前に現れたとき、なんともいえない充実感で満たされます。納品後、一般のお客として自分の作製した製品を見に行くことがあります。そんなときは「細見工業はすごい!」と感じます。

お問い合わせフォーム

X
X
FaceBook
Facebook
hosomi industry
hosomi
industry
apdic
apdic

クリックするとページの先頭へ移動します